趣味

NURO光にするには工事が2回必要!2回目の開通工事の内容を紹介

NURO光にするには工事が2回必要!2回目の開通工事の内容を紹介

この記事のポイント

「NURO光」を利用するためには、工事が2回必要になります。

工事が2回も!?って思った方もいるかも知れませんが、ご安心を。

実は2回目の工事は開通工事といって、家の外の電線を引っ張る工事になります。

ん?どんな工事をするの?と気になると思います。

今回は2回目の開通工事を、他では見せられない内容までご紹介しますよ。

NURO光にするには工事が2回必要!1回目の宅内工事の内容を紹介
NURO光にするには工事が2回必要!1回目の宅内工事の内容を紹介

「NURO光」を利用するためには、工事が2回必要になります。今回ご紹介するのは1回目の宅内工事を徹底解説しますね。

続きを見る

NURO光を申し込みたい方は、こちらからお願い致します。

NURO光のメリット

  • 回線速度が速い!
  • 料金が安い
  • 工事費が実質無料
  • キャッシュバックが大きい
  • ルーター不要で無線LANが利用可能
  • セキュリティが無料

NURO光の工事の流れは?2回目の開通工事編

NURO光の工事の流れは?2回目の開通工事編

NURU光を利用するためには、2回の工事が必要となりますが2回目の開通工事は、家の外の工事になります。

僕は開通工事の詳細が気になったので、工事中は外でウロウロと待機(笑)

工事の担当者とお話して、色々と教えて貰いました。

開通工事の流れ

今回は2回目の開通工事の詳細をご紹介します。

ザックリ工事の流れはこんな感じでした。

工事の流れ

  1. 1回目の宅内工事後にNURU光より開通工事の案内連絡
  2. ネットで2回目の工事日の申し込み
  3. 工事日当日にこれから訪問する電話
  4. 開通工事開始

 

NURU光の2回目の工事まで1ヶ月かかる?1週間後に予約を確定(①~②)

NURU光の2回目の工事まで1ヶ月かかる?1週間後に予約を確定(①~②)

1回目の宅内工事は1月12日で、工事が終わった直後にNURO光開通センターに電話をしました。

NURU光オペレーター

2回目の工事のご案内は最長1ヶ月ほど時間がかかりますので、ご連絡がいくまでお待ちください

と言われました。次の日に「NURO光です。インターネットサービスの工事希望日予約が可能になりました。」とショートメッセージが。。。

申込サイトから、最短の1月20日で申し込みました。

工事日の当日に訪問の連絡!急きょ時間を前倒し(③)

工事日の当日に訪問の連絡!急きょ時間を前倒し(③)

工事の予定は1月20日(午後)で予約しましたが、11時前に電話が。

工事業者

ご都合良ければ、午後の工事を午前中に変更できませんか?

と連絡を頂きました。問題ないので早めに来てもらうことになりました。

むしろ午前中に予約が取れなくて悔しかったので、ありがたいです(笑)

 

NURU光の開通工事をするには?家の周囲の状況をチェック(④)

工事業者

前倒しして頂いて、ありがとうございます

せっかくの機会なので、見学と勝手に写真撮らせてもらっても良いですか?
かずなが

工事業者

大丈夫ですよ

といった感じで許可を頂きました。

近くまではNURU光の回線がきているようですが、家までは電線を使って引っ張てくる必要があるようです。

それでは実際の開通工事の詳細を解説しましょう。

道路沿いだと開通までの時間も短縮!住宅地の奥まで回線を引っ張る必要があった!

道路沿いだと開通までの時間も短縮!住宅地の奥まで回線を引っ張る必要があった!

NURU光の回線がきている電柱が家の近くであれば、工事はスムーズに行えます。

今回のケースでは太い道路の電柱までしか走っていないため、住宅地の中までは線を引っ張ってくる必要がありました。

初めて家の周りの電柱の位置を意識してみて気付いたのが、電柱ってバラバラに立ってるんですよね。

家まで引っ張ってくるために登る必要がある電柱は4本!どんな感じで電線を張るのでしょうか?

 

高所作業車が大活躍!高いところで作業が可能な特殊自動車

高所作業車が大活躍!高いところで作業が可能な特殊自動車

開通するためには、近くの電柱からNURU光の回線を引っ張る必要があります。

回線を引っ張るといっても電柱に登る必要があるため、高所作業車 (こうしょさぎょうしゃ) を使える場所では活用します。

 

NURU光の開通工事開始!電線工事の詳細を解説(④)

NURU光の開通工事開始!電線工事の詳細を解説(④)

電柱①~③を使って光ケーブルを引っ張りますが、家は電柱③と④の間にあります。

電柱④から家までは、電線を引っ張る用のケーブルを張るようです。

電柱④から家までは、電線を引っ張る用のケーブルを張るようです。

それでは順番に工事の様子を見ていきましょう。

NURU光のケーブルと引っ張るケーブルを接続(電柱①)

NURU光のケーブルと引っ張るケーブルを接続(電柱①)

 

電柱①~②の間に電柱③に繋ぐポイントを作成

電柱①~②の間に電柱③に繋ぐポイントを作成

 

電柱③に光ケーブルを固定

電柱③にケーブルを固定

この作業中あることに気付きました。

ここに引っ越してきてから、知らず知らずのうちに電柱の配線が増えていることに(笑)

どの家庭もインターネットの工事していたんですね~

電柱④はハシゴで登って突っ張る用のケーブルを固定

電柱④はハシゴで登って突っ張る用のケーブルを固定

ハシゴを使ってひょいひょい登ってましたが、素人には怖くてできません。

高所作業車がないときは、電柱一つ一つ登っていてとても大変だったようです。

 

光ケーブルを光キャビネットと接続

光ケーブルを光キャビネットと接続

光ケーブルの先端を光キャビネットと接続するために、加工が必要になります。

寒空の下で繊細な作業が必要になるため、大変だと思いました。

そして、高所作業車の操作がが上手過ぎました。

 

今回作業して頂いた方は、かなりのベテランで腕が凄いともう一人の方が言ってました。

配線の技術は作業員によって違う様で、「当たりですよ」とコッソリ教えて貰いました。

作業員

機械の電源入れてみて下さい!まだ繋がってないのでアラームが点灯するはずです。

ONUの電源をON

ONUの電源をON、POWERが点灯

開通していないためALARMが点灯

開通工事の途中にONUの電源を入れると、POWERが点灯後にALARMのランプが赤くつきました。

 

開通していないため、ONUとしては正常な動きのようです。

開通工事完了!NURU光の回線が繋がった

開通工事完了!NURU光の回線が繋がった

NURU光の回線が自宅に繋がったため、開通工事が完了となりました。

作業員

LINEが点灯していたら繋がってますよ。

LINEが点灯していたら繋がってますよ。

 

これで作業は完了です。完了のサインは必要ありませんでした。

 

作業員

何か質問とかありますか?電話ってどうされました?

電話申し込んでないです、このままだと電話使えないですか?
かずなが

作業員

機械(ONU)が1つしかなければ電話が使えないので、申し込む必要がありますよ。NTTで発番された番号なら、電話番号を移行できますね。

au光で発番したので新たに発番する感じですか?
かずなが

作業員

そうなりますね。。。今のインターネットの会社に確認してみると良いと思います。

という感じで、電話番号は変わってしまう結果に。

NURO光の2回目の開通工事まとめ

NURO光にするには工事が2回必要!2回目の開通工事の内容を紹介

NURU光の2回目の工事について、僕のパターンをご紹介しました。

作業時間は1時間半くらいで、作業員の方も1日4件くらいしか回れないといっていました。

夏と冬は本当に大変だともおっしゃっていました。凄い納得。

実際のところNURU光って速いの?超爆速になった!

当然!回線速度を計測しました。

まずは結果をご覧ください。

【before】アサヒネット

【before】アサヒネット

【Affter】NURU光

【Affter】NURU光

パソコンで計測した結果、7倍以上の速度を叩き出しました!

ちなみに、ONUの近くでスマホで計測したら、8倍近くの速度が。。。

【Affter】NURU光

 

先輩に自慢したら「うちNURU光だけど900でるよ」って言われました(ちーん)

NURO光はめっちゃ速いので、皆さんもNURO光にしてみませんか?

NURO光のメリット

  • 回線速度が速い!
  • 料金が安い
  • 工事費が実質無料
  • キャッシュバックが大きい
  • ルーター不要で無線LANが利用可能
  • セキュリティが無料

 

1回目の宅内工事はこちら。

NURO光にするには工事が2回必要!1回目の宅内工事の内容を紹介
NURO光にするには工事が2回必要!1回目の宅内工事の内容を紹介

「NURO光」を利用するためには、工事が2回必要になります。今回ご紹介するのは1回目の宅内工事を徹底解説しますね。

続きを見る

  • この記事を書いた人
かずなが

かずなが

運転することに興味があり、大型二種免許を取得しました。 大型二種で教習所に通うにあたって、知っておきたいことや気づいたことをお伝えしたいと思います。 その情報が困っている人の役に立てたら最高ですね。

-趣味

Copyright© YamatoCar , 2023 All Rights Reserved.