

獄激辛シリーズで「担々」が発売されました。
友達から獄激辛 担々があると教えて貰い、ブログの読者から「獄激辛 担々」も挑戦して欲しいとのコメントも頂きました。
皆さんにブログを読んで頂けて、ホント感謝です。
この記事のポイント
今回は『獄激辛 担々』を実際に食べてみて、他の獄激辛と違うかレビューしてみます。
獄激辛を初めて挑戦する人は覚悟して下さい!即死級の激辛度MAXのやきそばでした。
担々麺が好きなので「担々」に期待度は高まりますね~
ノーマル獄激辛のレビューはこちらです。
-
-
ペヤング獄激辛やきそばを実食!辛さを超えた強烈な痛みは危険レベル
「ペヤング 獄激辛 やきそば」をご存知でしょうか?辛いものが好きなので、実際に食べてみました。
続きを見る
ペヤング獄激辛やきそばから「担々」が発売!


ペヤングから獄激辛が初めて発売されたのが2020年2月ですが、想像以上の激辛度に大人気商品となりました。
そのため2021年1月に『獄激辛カレー』が発売され、5月には『獄激辛担々』が発売されました。
今回ご紹介するのは、5月17日に発売された獄激辛担々です。
僕は「担々」が好きなので、今までの獄激辛シリーズの中で最も期待してます。
獄激辛 担々のパッケージは?「泣けるほど辛みが強い」と警告あり


ペヤング 獄激辛 担々やきそばのパッケージは青い炎を背景に、真っ赤な男性のようチャイナ服を着たおじさんがいます。
このおじさんの険しい表情から、辛さレベルは期待できそうですね。
よく目にする「担々」って手へんだっけ?「坦々」だと思ってた!


みなさんよく耳にする「たんたん」と言葉がありますが、スマホやパソコンで変換した場合、『坦々』って表示されませんか?
でもパッケージにあるのは『担々』なんですよね。
どうでもいいところが気になってしまうのが、僕の悪いクセ。
手へんの「担」と土へんの「坦」との違いをスッキリしたいと思ったので、食べる前に調べてみました。
土へんの「坦」の意味は?たいらの意味を持つ漢字
坦とは、「たいら」「土がたいら」の意味をもつ漢字で、音読みは「タン」で、訓読みは「たい(ら)」と読むそうです。
手へんの「担」の意味は?かつぐの意味を持つ漢字
担とは、「になう」「肩にかつぐ」の意味をもつ漢字で、音読みは「タン」で、訓読みは「かつ(ぐ)、にな(う)」と読むそうです。
平らの意味の「坦」とかつぐの意味の「担」では、どちらも担々麺に紐づきませんね。
結論は。。。
結論は「担々」が正しい!なんで「坦々」が変換されるの?


結論としてはパッケージ通り「担々」が正しいのですが、なんで「肩にかつぐ」なんでしょうか?
担々麺について調べてみると、むかーし中国の四川省で、天秤(てんびん)棒で担(かつ)いで売り歩かれた麺の意味から来ているようです。
そのため「担々」の漢字が正しいのでした!






これにも理由があるようで、ガラケー時代に変換の登録ミスがあったようで「たんたんめん」の変換が「坦々麺」と表示されてしまいました。
今現在は正しいく登録されているため問題はないようです。
パッケージの全体像はこちら
裏面には調理方法やアレルギー物質、栄養成分といったスルーされることが書いてあります。
側面は注意事項、賞味期限、原材料がありました。
獄激辛 担々の原材料は?危険なものが入っていないかチェック


獄激辛といえば超激辛!気になるのが原材料に危険なものがないか?ってことでしょう。
原材料名
油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、ラード、しょうゆ、食塩、香辛料)、添付調味料(ごま、糖類、食塩、みそ、動物油脂、しょうゆ、ポークエキス、香辛料、香味油)、かやく(豚・鶏味付ひき肉、ニラ)/調味料(アミノ酸等)、香辛料抽出物、酒精、粉末セルロース、カラメル色素、増粘多糖類、かんすい、酸化防止剤(ビタミンE、ローズマリー抽出物)、パプリカ色素、ビタミンB2、(一部に小麦・卵・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)
原材料だけ見ても、何が辛いのか全く分かりませんね。
一つ言えるのは、かやくが違うってこと!実は獄激辛と獄激辛カレーのかやくと違うことを発見しました。
獄激辛のかやくを比較
- 獄激辛:キャベツ、味付け鶏ひき肉
- 獄激辛カレー:キャベツ、味付け鶏ひき肉
- 獄激辛担々:豚・鶏味付ひき肉、ニラ
これは今まで以上に期待できますよ!ニラ好きなんですよね~
ひき肉も「鶏」から「豚・鶏」にランクアップしてるので楽しみです^^
ペヤング獄激辛 担々の調理開始!中に入ってるものを解説
では早速実食レビューを開始する前に、調理をスタート。
パッケージを開けてみた!中からあらわれた獄激辛ソースとかやく


チャイナおじさんさようなら!
ということで、パッケージの中から出てきたのは、普通の作り方の説明でした。。。
僕としては強烈なインパクトのあとに来る、このギャップが好きです。
中に入っていたものは
獄激辛担々の中身
- 獄激辛担々ソース
- かやく
です!この秘伝のソースを待っていました。


多分ですが、この獄激辛ソースを販売したら(一部の激辛マニア限定)にバカ売れすると思いますよ!
カプサイシンソース、スコーピオンタバスコとも違って、粉ものに合うソースだと思うんですよね。
獄激辛ソースには
と書いてあります。これはどの獄激辛でも共通のようですね。
かやくの方は今までの獄激辛と違って超期待できます。
気になるかやく
豚・鶏味付ひき肉、ニラ
は味にどう影響するのか?ワクワクが止まりません。
調理開始!といってもかやくをのせてお湯を注いで3分待つだけ


いつもと違うかやくを麺の上にのせて、お湯をそそぎましょう。
あとは獄激辛担々ソースはふたの上で温めながら、3分間待ちます。
湯切り!麺も一緒に流した記憶が蘇る瞬間


実は…僕は3分も待てません!だって早く食べたくないですか?
2分で湯切り口をオープンして、湯切りしちゃいました。
蓋を開けるといつもと違う光景が…






メインとなる獄激辛担々ソースをかけます


メインとなる獄激辛担々ソースをドバドバかけていきます。
濃い赤のソースが出てきました。
ノーマル獄激辛は赤黒いソースで、獄激辛カレーは赤黄色いのでそれぞれ違うようですね。
獄激辛担々ソースをかけたら混ぜるだけ


ソースの量はそこまで多くないので、全部かけても麺全体に行きわたらなかったのがちょっと残念です。
僕はコロッケとか目玉焼きとかソースをドバドバかける派なので、獄激辛ソースを別売りして欲しいと思いました。
ペヤング獄激辛 担々を実食レビュー!期待通りの危険度MAXの仕上がりだった
麺に絡むようにしっかりと混ぜていき、立ち上がる湯気を鼻から思いっきり吸ってしまいました!






ってわかりました。ただいつもの獄激辛とはちょっと違ったにおいなので、担々仕様なのかも知れません。
担々麺好きなので、期待度がどんどん膨れ上がりました!
それでは担々を頂きます!パク…


準備は整いました!それでは獄激辛 担々やきそばを頂きます!
恐る恐る少量をパクっ…
んー…こんなもんだっけ?と二口目を無意識に大量に放り込みました。
しばらくすると…
ヒックっ…
ヒックっ…






僕の体は危険な激辛を食べてカラダが拒絶するときにしゃっくりがでます。
これは、相当、ヤバい、辛さだー!
そして遅れてくる口の中を走る激痛!がたまりませんな~
最近は口の中の全体に行きわたるようにモグモグ食べると、激辛が広がってより辛く感じられます。
今回も良い辛さしてますよ!これ…普通の人が食べたら罰ゲーム通り越して死亡レベルです。
鼻を通る担々麺の風味を感じられたので、大満足。
今回注目していた「かやく」については、ニラが思った以上に存在感がありませんでした。
キャベツの方が良いかも知れません。。。
お肉の方はグレードアップしてるので、気持ちよくいただけました(笑)
楽しく食べ進めていくうちに、汗が出てきました。
気付けば鼻水も…激辛に慣れていても相当辛いことが分かります。
そして無事完食!


パッケージに書いてある通り喫食できました!ちなみに喫食は「楽しんで美味しく食事をすること」です。
獄激辛 担々は十分楽しめました。
味は美味しかったんですが、ニラだと食べた感がありません。
もうちょっと量が欲しいので、1.5倍くらいあるとちょうど良いかも知れません。
ペヤング獄激辛 担々のまとめ


僕は激辛耐性が高いのと獄激辛も3回目なので、思った以上の衝撃はありませんでした。
ですが食べ終わった後に、汗と鼻水が止まらなかったので相当辛かったことが分かりました。
獄激辛シリーズを初めて食べる方だったら、注意した方が良いでしょう。






もし既に購入してしまって身の危険を感じたら、辛さをマイルドにする方法があります。
牛乳、ヨーグルトを用意しておいて、口の中が激痛になったら飲むと辛さが和らぎますので、試してみてはいかがでしょうか?
今回食べた獄激辛で1点失敗したのが、のんびり写真撮ってたら水分がどんどん飛んで行って麺がパサパサになってしまいました(笑)
それもあって麺とソースが上手く絡まなかったのかも知れません…これはお代わり行くしかない!
ってことで後日購入しました。次はもっと味わって食べたいです。

