

毎月スマホ代に1万円近く支払っていて、こんなこと感じたことはありませんか?


僕は10年以上、ドコモを使っていましたが格安SIMに興味があったので『LINEモバイル』を使いました。
SNSの通信ではパケット制限がなかったので合っていると思ったのですが、回線が遅すぎて僕には合いませんでした。
この記事のポイント
今回はLINEモバイルからペンギンモバイルにキャリアを変更する手順をご紹介します。
こちらの手順を参考にして貰えれば、ほかの大手キャリア(NTTドコモ・au・ソフトバンク)から変更するときの参考になるかと思います。
注意
申し込み前に準備しておきたいものとして、身分証明書の写真とクレジットカードが必要になります。
Myページから現行プランの通信量や料金プランを確認しておくと、ペンギンモバイルとの比較ができると思いますよ。
LINEモバイルのSIMをペンギンモバイルのSIMに差し替えの解説は、こちらの記事を参考にしてください。
-
-
ペンギンモバイルの格安SIMを差すには?SIMの交換と回線を開通する方法を解説
『毎月の支払いを安くしたい!』と考えていても、格安SIMに漠然とした不安を持っています。ペンギンモバイルの格安SIMへ現在利用しているSIMと交換する方法をご紹介します。
続きを見る
LINEモバイルからペンギンモバイルに変更する流れは?


初めにやるべきことはLINEモバイルからMNP予約番号を発行する必要があります。
ペンギンモバイルに申し込みするときに、MNP予約番号がないと手続きすることができません。
新規で電話番号を取得してペンギンモバイルに申込む場合は、MNP予約番号は必要ありませんよ。
では、他社からペンギンモバイルに申込するためには
キャリア変更の流れ
- MNP予約番号の発行
- 申込メールを受け取る(メアド教えて下さい)
- 登録情報として氏名や住所
- 申込プランの選択
- MNP予約番号を使って申込
スムーズにこの流れでできたとしても、30分ほど時間がかかります。
LINEモバイルからペンギンモバイルに変更しようと思ったときに、時間に余裕があるタイミングで行いましょう。
大手キャリアからMNP予約番号の発行方法と注意点


docomo・au・ソフトバンクの3社を利用している人が多いため、予約番号の発行方法を先にお話します。
docomoでMNP予約番号の発行
メモ
- WEBで「ドコモオンライン手続き」から申し込み
- 電話での申し込み
- 店頭での手続き
auでMNP予約番号の発行
メモ
- WEBでのMNPの予約
- EZwebでのMNPの予約
- お電話でのMNPの予約
- 店頭でのMNPの予約
SoftBankでMNP予約番号の発行
メモ
- 電話で手続き
- ソフトバンクショップで手続き
- My SoftBankで手続き
WEBからMNP予約番号の発行が一番おすすめ
各社のMNP予約番号の発行方法を比較すると、どれも同じです。
一番簡単で精神的な負担がないものが、『WEB』からの申し込み。
電話やお店でMNP予約番号の発行をお願いすると
電話やお店でMNP予約番号の発行の注意点
- 早口でまくしたてて、考えさせないようにしてくる
- 違約金、手数料を強調して継続するべきだと言ってくる
- 第三者への電話を交代をさせないことで、丸め込んでくる
- 乗り換え予定のキャリアを聞き出して変更させないように言ってくる
- 現在の使用量での代替プランを割り込ませる
といったことになるので、味方と一緒に電話や店舗に行くのが良いでしょう。
何かとセットで支払している場合、契約しているプランによっては、WEBの申し込みができないこともあるようです。
違約金で悩んでいる人は、今のプランを新しいプランに変更することでグッと下げる方法もあります。
MNP予約番号の知っておきたい注意点
MNP予約番号の発行に抵抗を感じる人もいると思いますが、MNP予約番号は使わなければ15日で無効になります。
僕はドコモを利用していた時に、試しにMNP予約番号を発行してみたかったので、MNP予約番号を発行してそのまま15日過ぎて無効にしたことがあります。
何年してからLINEモバイルに変更したので、再度MNP予約番号を取得しました。
注意
- MNP予約番号発行から15日以内に他社へ乗り換えしなければ、自動的にキャンセルされます。
- MNP予約番号の有効期限が切れたら、再度MNP予約番号を取得できます。
- MNP予約番号を使って他社へ手続きが完了するまでは、今のキャリアを継続して利用できます。
- 他社へのりかえの手続きが完了したタイミングで、今のキャリアとの契約は自動的に解約されます。
LINEモバイルからペンギンモバイルに変更する手順
ペンギンモバイルのこの2種類のプランを見て頂きたいです!
2つの超お得プラン
- 半年間680円プラン
- 3ヶ月間100円プラン
どちらも初月無料で超おすすめですが、680円プランの方が長期的にみるとお得です。
3ヶ月のお試しで乗り換えるなら100円が断然お得!
半年のお試しで乗り換えるなら680円がお得になります。
グラフの説明
- 棒グラフ:毎月の支払額(左側の金額)
- 折れ線グラフ:支払額の累計(右側の金額)
LINEモバイルからペンギンモバイルに乗り換える流れ
まずはLINEモバイルでMNP予約番号を発行する必要があります。
先にペンギンモバイルに移行する手続きをすると、申し込みの最後でMNP予約番号を入力する必要があるためです。
スマホで申し込みをしているとMNP予約番号がないことで、再度入力し直しになることも。
LINEモバイルからペンギンモバイルに変更する手順をみてみましょう。
キャリア変更の流れ
- MNP予約番号の発行
- 僕が発行する申込メールを受け取る
- 登録情報として氏名や住所
- 申込プランの選択
- MNP予約番号を使って申込
実際の手順を写真画像でご紹介しますね。
MNP予約番号の発行
LINEモバイルにログインして、MNP予約番号の発行します。
『LINEモバイル マイページ』にログインすると、一番下に『MNP転出・解約』があるのでクリックします。


画面が切り替わると、MNP予約番号を発行してから他社へ申し込むことでLINEモバイルが自動解約されることの説明があります。
『MNP予約番号の発行を申し込む』をクリックしましょう。


LINEモバイルを解約する理由として、通信や通話、サービス・機能はどうでしたか?どのキャリアに乗り換えますか?を聞かれます。


あなたが思う内容にチェックをすれば問題ありません。
アンケートに回答したら、『MNP予約番号の発行画面へ』をクリックしましょう。


MNP予約番号の注意点として、
MNP予約番号の注意点
- 有効期間が15日
- MNP転出手数料の発生
- 解約月の翌々月に請求が発生する
などあります。


注意
- 氏名
- スマホの電話番号
- 生年月日
を入力したら、『申し込む』ボタンをクリックします。


MNP予約番号の発行を申し込むための確認画面が表示されますので、『はい』をクリックしましょう。


MNP予約番号の申し込みが完了しました。
後は、5分ほど待つとLINEモバイルに登録しているメールアドレス(Gmail等)に、MNP予約番号の通知メールが届きます。


メールにMNP予約番号(11桁)が届きます。
MNP予約番号の形式
XX-XXXX-XXXX


僕が発行する申込メールを受け取る
申込方法は2種類あります。まずは案内をメールで送るため、メールアドレス(GmailでOK)を教えて頂きます。
申し込みは誰がする?
- 僕が発行する申込メールを受け取る
- 僕が直接申込情報を入力する
『①僕が発行する申込メールを受け取る』場合は、これからご紹介する手順で入力していきます。
『②僕が直接申込情報を入力する』場合は、話を聞きながらパソコンで入力していきます。
ペンギンモバイルの申し込みに必要な情報は同じで、入力するのがあなた自身なのか僕なのかの違いだけ。
メールが届いたら、『ご登録URL』をクリックしましょう。


ペンギンモバイルの申し込みの注意事項が表示されますので、よく読みましょう。


赤字の3ヶ所にチェックを入れたら、『次へ』をクリックします。


登録情報として氏名や住所
会員情報として氏名、住所、メールアドレスを入力しましょう。
『入力内容確認』で入力内容に不備がなければ、確認画面が表示されます。


『会員情報確認』画面はこちらです。
入力内容に不備がなければ、『商品購入入力へ』をクリックします。


申込プランの選択
プランを選択しましょう。
おすすめは
おすすめプラン
- 音声付プラン:代理店家族限定プラン60GB
- 世界WIFI:クラウドSIMでドコモ、au、ソフトバンクの電波から最も強いアンテナを探して接続!100GBの利用が可能
今回は電話の乗り換えなので、680円の60GBを選択しましょう。
代理店家族限定プランとありますが、みんな家族なので680円のプランが選択できますよ。
紹介者の届け出番号は『C2100697』を入力します。


2ヶ所チェックをして、かけ放題が必要であればオプションで選択します。
『購入確認画面へ』をクリックしましょう。


マルチカットSIMは、あなたのスマホで使用しているSIMサイズにSIMをカットすることで
マルチカットSIM
- 標準SIM
- microSIM
- nanoSIM
のサイズにすることができます。


初月と翌月の支払金額が表示されます。
初月は通信費が無料になりますが、開通作業料とSIM発行料がかかります。
今回は15分かけ放題のオプションを追加しました。
料金を確認したら『個人情報登録へ』をクリックします。


MNP予約番号を使って申込
最後に乗り換え予定の電話番号とMNP予約番号を入力します。


氏名、生年月日、送付先を選択しましょう。


本人確認書類は運転免許証でOK!注意点として表と裏の写真を添付します。
加工するとNGになりますので、顔写真の加工をしないようにしましょう。
『ファイルを追加』で、免許証の表と裏を追加したら、『ファイルをアップロード』しましょう。
なんと!ここで運転免許証が役立ちます!
格安で運転免許が欲しい方は、こちらの予約サイトまとめを参考にしてくださいね(笑)
-
-
【2022年版】合宿免許で失敗したくない!女性も安心できる予約サイトランキング
合宿免許で苦労する大きなポイントは、たくさんある予約サイトの中からどれを選択すれば良いのか迷ってしまうことです。初めて合宿免許を探す方にとって必要な情報をまとめました。また合宿免許を検討されている方は、予約サイトの料金、特徴、メリットなどを参考にしてみて下さいね。
続きを見る


支払方法としてカード情報を入力しますが、VISAとMASTERから選択することになります。


ペンギンモバイル申し込みの最終確認画面です。


ペンギンモバイルの申し込みが完了しました。


契約完了のお知らせメールが来たら、あとはペンギンモバイルのSIMを待ちましょう^^


ペンギンモバイルに乗り換えまとめ


今回はLINEモバイルからペンギンモバイルにに乗り換えるための、申し込みまでをご紹介しました。
申し込みから1週間ほど経つと、自宅にペンギンモバイルのSIMが郵送されてきます。


SIMの差し替え方法や開通方法は次回ご紹介しますので、格安SIMにすることって意外と簡単だと知って頂けると思います。
レターパックでペンギンモバイルのSIMが届いてから、SIMの差し替えの手順はこちらをチェックしてくださいね。
-
-
ペンギンモバイルの格安SIMを差すには?SIMの交換と回線を開通する方法を解説
『毎月の支払いを安くしたい!』と考えていても、格安SIMに漠然とした不安を持っています。ペンギンモバイルの格安SIMへ現在利用しているSIMと交換する方法をご紹介します。
続きを見る
皆さん格安SIMに乗り換えて、無駄な固定費を抑えましょう。