この記事のポイント
「ペヤング 獄激辛 やきそば」をご存知でしょうか?
ペヤングソース焼きそばは有名なので知っている人が殆どだと思いますが、そのメーカーが販売した一番辛い焼きそばです。
以前、最も辛いといわれた「ペヤング 激辛やきそばEND」がありましたが、辛さなんと3倍!
辛いものが好きなので、実際に食べてみました。
New
獄激辛Final食べちゃいました!動画アップしましたのでこちらもご視聴頂けたら嬉しいです^^
詳しくはこちらをチェックして下さいね!
-
-
ペヤング史上最強の獄激辛Finalに挑戦!辛さで死ぬってこういうこと?殺人レベルに実食レビュー
ペヤング獄激辛の辛さ2倍の獄激辛Finalが発売されました。殺人レベルの辛さを実際に食べてみて危険度を調査しました。辛いもの似興味のある人から激辛好きまで、皆さんチェックして下さいね。
続きを見る
獄激辛 麻婆のレビューはこちらをチェックして下さいね。
獄激辛にんにくのレビューはこちらです。
獄激辛ハーフ&ハーフの地獄のレビューはこちらです。
獄激辛 担々のレビューはこちらです。
獄激辛カレーのレビューはこちらです。
ペヤング獄激辛やきそばってなに?
「ペヤング 獄激辛 やきそば」が発売されました。
商品名から察することができますが、辛いんだろうな?程度に考えていました。
後から知りましたが、ペヤングで最も辛いといわれた
ココに注意
ペヤング 激辛やきそばENDの3倍の辛さ
とのこと。
インターネットで見かけてはいましたが
友達
獄激辛食べてみた?多分大丈夫だと思うけどおススメだよー
と言われたので、遅れながら購入してみました。
どうしても気になる方はこちらをチェック
いつ発売したの?コンビニで先行販売されていた
発売日が気になったので調べてみると
発売日
- コンビニ先行:2020年2月17日
- 一般販売 :2020年2月24日
でした。ちょっと出遅れてしまいました。
ペヤング獄激辛のパッケージチェック!見た目でわかる危険度
パッケージを見ると地獄でお世話になりたくない、閻魔様がドドーンと描かれています。
そして注意書きとして
注意
泣けるほど辛みが強いので、小さなお子様や
辛みが苦手な方の喫食には十分ご注意ください。
と書いてあります。
これだけで激辛だということが、伝わってきますね。
喫食ってなに?聞きなれない言葉
注意書きに「喫食(きっしょく)」という言葉が使われています。
何となく意味がわかるのですが、気になってしまったので調べてみました。
喫食とは
でした。
僕は喫食できるようなら良いな…。
原材料は?危険なものが入っていないかチェック
気になるのが原材料になるので、載せておきますね。
原材料名
油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、ラード、しょうゆ、食塩、香辛料)、添付調味料(糖類、たん白加水分解物、食塩、しょうゆ、醸造酢、植物油脂、
りんごピューレ、香辛料、トマトペースト、ポークエキス、野菜エキス)、かやく(キャベツ、味付け鶏ひき肉)/調味料(アミノ酸等)、香辛料抽出物、酒精、
カラメル色素、増粘多糖類、かんすい、パプリカ色素、酸化防止剤(ビタミンE、ローズマリー抽出物)、甘味料(ステビア、カンゾウ)、重曹、ビタミンB2、
(一部に小麦・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む)
これを見てもよくわかりませんが、きっと辛く仕上がっていることは確信しています。
ペヤング獄激辛を実食レビュー!これは危険レベルMAXのヤバい焼きそばだった
では早速実食レビューを開始します。
パッケージを開けてみた!中から獄激辛ソースが出てきた
閻魔様さようなら!パッケージを開けると中から出てきたのは、作り方の説明でした。
中に入っていたものは
もっと詳しく
- 獄激辛ソース
- かやく
だけでした。
獄激辛ソースには
注意ポイント
非常に辛み成分が強いので十分にご注意ください。
と書いてあります。
かやくの方は、普通のペヤングと同じだと思われます。獄激辛ソースとかやくのアップ画像です。


獄激辛ソース


かやく
調理開始!といってもお湯を注いで3分待つだけ
ソースはふたの上で温めてしまうのは、カップ麺の癖です。
湯切りしてみた
湯切りした段階では、普通のペヤングと変わりません。
獄激辛ソースをかけます
メインとなる獄激辛ソースをかけます。
色は赤黒いソースでした。
獄激辛ソースを全部かけました
ソースの量はそこまで多くないので、全部かけるとこんな感じです。
獄激辛ソースを混ぜていきます
麺に絡むようにしっかりと混ぜていきます。
それでは頂きます!パク…
準備は整いました!それでは頂きます!
パクっ…
メモ
- 辛みはあまりないかな?
- でも辛い物って油断してると後から来るんだよな…
と思いながら、3口目くらいで
ココに注意
口の中が痛いー!
はい!来ました!!口の中を突き刺す痛みが全身広がりました。
この痛みを表現するなら
似た痛み
- カプサイシンソースをトマトケチャップと間違えて、ドバドバかけてしまったときの痛み
- タバスコのスコーピオンソースを普通のタバスコでしょ?ってドバドバ大量にかけて後悔した痛み
といったところでした。
とにかく痛くて、逃げ出したい、解放されたい痛みです。
こんなもの普通の人が食べたらダメなやつですよ!
ちなみにカプサイシンソースについては、こちらをご覧ください。
-
-
カプサイシンソースって辛いの?成分のチェックと使った感想を紹介
カプサイシンソースって知ってますか?韓国で作られている辛ーいソースです。実際に試した感想をご紹介しますね。
続きを見る
スコーピオンソースについて気になる方は、こちらをご覧くださいね。
-
-
スコーピオンソースって知ってますか?辛さがヤバいタバスコのレビュー
パスタやピザが好きで、辛いものも好きな人にはぜひ知って頂きたいのが「スコーピオンソース」です。本当に辛いので、興味のある方は最後までご覧くださいね。
続きを見る
ごちそうさまでした!大満足でした
極悪なほど辛いことはわかりましたが、量もそんなに多くないのでペロッと完食。
ただ食べ終わった後に、汗が噴き出してきたので身体としては相当辛かったようです。
どうしても気になる方はこちらをチェック
結論!危険レベルの辛さ
初めてこの辛さを経験するのは危険だと思います。
無理して食べたらダメなレベルの辛さでした。というか痛すぎるレベルです。
ペヤング 激辛やきそばEND(マックスEND)が問題ない人なら、是非おススメしたいものですね。
辛いのが得意ではない人は
ココに注意
絶対に食べないでください!
というのが結論です。
僕は懲りずに2021年1月に発売された『獄激辛カレー』を食べましたので、気になる方はこちらもチェックして下さいね。
-
-
獄激辛カレーを実食レビュー!ペヤング史上最強の難易度に挑戦
皆さんにご紹介したいものが、ペヤングの『獄激辛カレー』です。絶対に食べたらいけない焼きそばですが!辛いものが好きなので、実際に食べてみました。
続きを見る
ちなみに、レトルトカレーで獄激辛を遥かに超える
注意ポイント
- 18禁カレー(オレンジ)
があります。これは激辛が得意な人が食べたら死ぬレベルです。
僕も挑戦しましたので、詳しくはこちらの記事をご覧ください。
-
-
18禁カレーのオレンジは危険な痛さ!一番辛いオレンジを食べた感想
18禁カレーをご存知でしょうか?世界一辛いレトルトカレーを実際に食べたレビューを紹介しますね。
続きを見る
死にました(笑)
激辛ペヤングの歴史
今まで激辛と呼ばれるペヤングが発売されるたびに、チャレンジしてきましたが周りのみんながヤバいといっていたものの、大したものはなかった印象でした。
今回の辛さが極悪すぎたので、辛さレベルをまとめてみました。
メモ
- 赤いパッケージの「激辛」
- 黒いパッケージの「END」が「激辛」の4倍の辛さ
- 今回の「獄激辛」は「END」の3倍の辛さ
どれも食べてきましたが、ドンドン進化してきています。
僕の感想だとこれ以上辛いと、食べれる人は極々一部の人になりますね。
発売されたら買ってしまうんだろうな…とも思いますが(笑)
ペヤング獄激辛のまとめ
お店で見かける激辛系のものと比較すると、「ペヤング 獄激辛 やきそば」は比べ物にならないくらい辛かったです。
辛い物が苦手な人は、絶対に手を出さない方が良いでしょう。
つい食べてしまった人は、食後の牛乳やヨーグルトで少し和らげる工夫をすると良いかも知れませんね。
あとはコーヒーもおススメみたいです。
ココがおすすめ
コーヒーに含まれるポリフェノールが辛味を分解する
そうです。ホットの方がポリフェノールが多いみたいなので、ホットコーヒーを飲んでみるのはいかがでしょうか?
僕が好きなワインにもポリフェノールが含まれてるから、ワインもありなのかなぁ…。